月刊潤滑経済 2025年5月号 No.722
月刊潤滑経済 2025年5月号 No.722
(keizai202505)
出版社:株式会社潤滑通信社 発行:2025年5月5日 サイズ:B5版
特集:表面改質・コーティング・評価技術の動向
<掲載記事>
- サステナブル社会への表面改質技術の貢献―表面改質技術によるCO₂排出量抑制効果の試算―(日本パーカライジング 中山 隆臣)
- サーキュラーエコノミーの実現に貢献するコーティング技術の動向(産業技術総合研究所 三宅 晃司,篠田 健太郎,北中 佑樹,中島 智彦,栗原 一真)
- 固体被膜潤滑剤デフリック―PFASフリーへの取組み―(川邑研究所 川邑 正広,新藤 浩子)
- Sメンブレン・プロジェクトによる産学連携研究の取組み(群馬大学 上原 宏樹,撹上 将規)
- 電化試験に対応,PCS社製「MTM-ECトラクション試験機」によるカーボンニュートラル実現への貢献(島貿易 モビリティ事業本部 モビリティ材料・設備営業部 モビリティ材料・設備チーム 三浦 佑 氏,西山 修平 氏に聞く)
解説
- 有機フッ素化合物(PFAS)規制化の最新動向(日本フルオロケミカルプロダクト協議会/三井・ケマーズ フロロプロダクツ 石川 淳一)
イベント紹介
- FOOMA JAPAN 2025 2025年6月10日(火)~13日(金) 東京ビッグサイトで開催(編集部)
- 工作機械の国際見本市「EMO Hannover 2025」9/22~26に独・ハノーバーで開催(編集部)
ジュンツウネット21 コラボレーション企画
- 摩擦・摩耗試験機器/表面試験分析・測定機器 製品ガイド
Rtec-Instruments/三洋貿易 科学機器部/島貿易/神鋼造機(山産)/新東科学/パーカー熱処理工業/ブルカージャパン ナノ表面計測事業部