月刊潤滑経済 2023年5月号 No.698
keizai202305

○環境調和型潤滑剤とDLCを用いたグリーントライボロジーの技術動向(東京工業大学・未来産業技術研究所 加納 眞)
○表面増強ラマン分光法を用いた水素含有DLC膜の極表面測定~MoDTC分解中間物質による摩耗促進機構の解明~(名古屋大学 野老山 貴行)
○PVDコーティング技術の動向~コーティングとプレス油による摩擦低減効果~(ユシロ化学工 渡邉 優,エリコンジャパン 福井 茂雄,大崎 隆史)
○環境負荷低減に貢献するPVD膜の技術開発と適用事例(日本コーティングセンター 角谷 行崇)
○摩擦摩耗測定(トライボメーター)を通じたネットゼロエミッション社会への貢献の可能性(Optimol Instruments Prüftechnik GmbH Gregor Patzer)
○原子間力顕微鏡(AFM)のトライボロジー評価応用(パーク・システムズ・ジャパン 後藤 千絵,金 鍾得)

月刊潤滑経済 2023年4月号 No.697
keizai202304

○将来のライフサイクルCO2排出量低減の観点から見た自動車市場と潤滑油の必要性(慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究所 石﨑 啓太,中野 冠)
○e-fuelの現状と今後の展望(日本自動車研究所 鈴木 徹也)
○電動車におけるトランスアクスル用の潤滑油技術開発(トヨタ自動車 床桜 大輔)
○カーボンニュートラルに向けて熱効率50%超えに挑戦するエンジン技術(SOKEN/日本自動車部品工業会 古野 志健男)
○JMAC流 設備保全システム整備とIoTの導入に向けたアプローチ(日本能率協会コンサルティング 鐘ヶ江 克則)
○振動から機械の異常原因を推定するモニタリングシステム「TR-COM」(酉島製作所 野呂 貴之)
○OMNIedgeソリューション第3弾「工具監視AIソリューション」(THK 高野 修一)

月刊潤滑経済 2023年3月号 No.696
keizai202303

○安全と環境を意識した切削油の開発とその特徴(出光興産 岡野 知晃,小矢 俊亮)
○サステナビリティプログラムでカーボンニュートラル製品の拡充を図り,ユーザーの脱炭素目標に貢献(bpジャパン カストロール 工業用潤滑油事業本部 テクニカルサポートマネージャー 飯島 裕彦 氏に聞く)
○ファインバブルの特長と産業応用(IDEC 荒木 和成)
○MUFBクーラント液長寿命化装置(丸山製作所 立川 元気)
○生産性向上のためのクーラント補充の自動化(著:Dierickx-Tools MSc Thomas Gielis,訳・編集:福田交易 田中 竜太)

月刊潤滑経済 2023年2月号 No.695
keizai202302

○カーボンニュートラルの実現に貢献する潤滑油・グリースの開発(ENEOS 潤滑油カンパニー 潤滑油企画部 潤滑油プロジェクトグループ 坂根 康夫 氏,佐藤 直也 氏,潤滑油販売部 潤滑油販売統括グループ 荻原 稜 氏に聞く)
○分子シミュレーションによる潤滑油添加剤の設計―極圧添加剤の事例―(兵庫県立大学 鷲津 仁志)
○低GWP冷媒の動向(AGC 福島 正人)
○冷媒と冷凍機油の動向(日本サン石油 斉藤 玲)
○潤滑油のリサイクルや原料代替によるサステナビリティの推進(MORESCO 兼松 直弘)
○建設機械用潤滑油の規格化の動向(GS Caltex Corporation 浜口 仁)
○農業機械用潤滑油の統一規格化(クボタ 中本 裕太)

月刊潤滑経済 2023年1月号 No.694
keizai202301

○自動車のカーボンニュートラルとトライボロジー(技術オフィス・村上 村上 靖宏)
○カーボンニュートラル対応バイオマス基油100%のディーゼルエンジンオイルの開発(コスモ石油ルブリカンツ 齊藤 琢磨)
○乗用車用エンジンオイル規格の将来展望(出光興産 田村 和志)
○カーボンニュートラル社会の構築に向けたトライボロジーの貢献(東京理科大学 佐々木 信也)
○インターカレーション法によって合成した有機無機ハイブリッド型固体潤滑剤(日本パーカライジング社 大下 賢一郎,小見山 忍,東京理科大学 佐々木 信也)
○排水処理のカーボンニュートラルに貢献する「非接触シールを採用した排水処理用ルーツブロワBO型」(アンレット 竹内 祐司)
○高効率モータ用低トルク軸受(日本精工 石和田 博)

月刊潤滑経済 2022年12月号 No.693
keizai202212

○MSE試験による表面処理やDLC膜など超精密な断面強さ分布計測
○ユーザーのニーズに柔軟に対応 Rtec-Instruments社のトライボロジー試験機
○トライボロジー試験機器・受託試験サービス会社一覧表
○表面試験分析・測定機器・受託試験サービス会社一覧表

潤滑剤銘柄便覧
binran2023

本書は,国内で販売されている潤滑剤を完全網羅した商品事典で,潤滑管理や使用油の選定などにご活用できます。石油連盟,潤滑油協会,全国石油工業協同組合,日本グリース協会,全国工作油剤工業組合,日本防錆技術協会などの加盟会社や輸入品取り扱い業者などの現在国内で流通している全ての油種(車両用潤滑油,舶用エンジン油,工業用潤滑油,固体潤滑剤,合成潤滑油,グリース,工作油剤,さび止め油剤,特殊製品,金属洗浄剤,潤滑油基油/原料用潤滑油)の銘柄対照表と代表性状を整理・収録しています。

月刊潤滑経済 2022年11月号 No.692
keizai202211

○使用済み潤滑油からの基油再生の世界動向と日本の現状(内藤 康司)
○鉄系焼結材料のサイジング加工に与えるプレス油の効果(サイジング試験法の提案)(出光興産 長瀬 直樹)
○電動化向け潤滑油の技術動向(BASF (China) Company Ltd. Jing Hao Gu,BASFジャパン 中川 尚久)
○カーボンニュートラルを実現する天然由来の潤滑油ベースオイル(野村事務所 野村 太一 氏,熊谷 崇志 氏に聞く)
○転がり軸受の最近の技術動向(東京理科大学 野口 昭治)
○転動体強化による転がり軸受の高機能化技術(日本精工 小俣 弘樹)
○EV(電動車両)用転がり軸受の紹介(NTN 川井 崇)
○電動車の高速回転化を支える軸受MBD技術(ジェイテクト 鬼塚 高晃)

月刊潤滑経済 2022年10月号 No.691
keizai202210

○極限環境下で使用可能な潤滑剤(NOKクリューバー 岡本 泰広)
○電動パワーステアリングのボールねじ用グリース(協同油脂 河内 健,野木 高)
○鉄鋼設備用グリースの動向(ニッペコ 長谷川 稔)

月刊潤滑経済 2022年9月号 No.690
keizai202209

○潤滑技術の重要性とメンテナンストライボロジー(香川大学 若林 利明)
○腐食過程の可視化装置の開発(東京都立産業技術研究センター 石田 祐也,板橋理化工業 設楽 恭弘,千葉工業大 三木 大輔)
○MiniLab® Seriesオンサイト型オイルアナライザーについて(エスティーエム 伊藤 敏也)
○ケミカルタンカーの油圧装置における作動油監視システムによるトラブル防止とランニングコスト削減(小坂研究所 岡村 晴希)
○精密ガラス・金属部材用中性洗浄剤「セミクリーンM-LX」について(横浜油脂工業 杉浦 利彦)
○ドイツ発の革命的洗浄技術「ラミナーフロー洗浄」の紹介(The Keiryu Company 小野田 洋右)
○花王 金属部品用防錆洗浄剤「ステイブライト」 「洗浄」+「防さび」“洗う”と“さびない”の両立へ(花王 大前 知也)
○PRのページ:洗浄剤と洗浄機器の動向と適用例(ENEOSサンエナジー)

会社情報 MMG 2022年版(月刊「潤滑経済」2022年8月号 No.689)
keizai202208

会社情報(MMG:Machines maintenance Maker’s Guidebook)は,メンテナンスに必要な機器・機材を供給している会社,工業用潤滑油外販店,潤滑剤の測定・分析会社や廃油・廃液処理会社,メンテナンス・サービス会社など関連会社を取りまとめた会社情報を1冊にまとめたメーカーガイドブックです。

月刊潤滑経済 2022年7月号 No.688
keizai202207

○AEセンシングを活用したプロアクティブメンテナンス(埼玉工業大学 長谷 亜蘭)
○mPAOとCTL潤滑油による環境保護とメンテナンスの低減(崇城大学 里永 憲昭,竹田 雄祐)
○寿命予測を実現するためのOpen Monitoring構想(ロート製薬 江本 二郎)
○インバータモータにおける潤滑劣化・軸受損傷と軸電圧の測定(福田交易 小西 悠太)
○水分・コンタミ侵入を防ぐエアブリーザによるメンテナンス(RMFジャパン 柿下 孝太)