月刊潤滑経済 2022年3月号 No.684
keizai202203

○切削油剤の最近の動向―ミスト抑制に関する技術動向―(ユシロ化学工業 後藤 侑)
○ナノカーボンの加工油剤への適用(シオン 信本 明成)
○カーボンニュートラルと生産性を高めるセミドライ加工(フジBC技研 伊藤 学)
○MQL加工と切りくず圧縮,ミストコレクタによるSDGsへの貢献(ホーコス 小林 祐斗)
○効率的・健康的な作業環境へのニーズに対応して(ノア 松倉 善浩)
○アルカリイオン水による加工分野の環境対応(クール・テック 福田 達)

月刊潤滑経済 2022年2月号 No.683
keizai202202

○内燃機関のトライボロジーに関する最近の研究開発動向(東京都市大学 三原 雄司)
○電動車の普及が潤滑油需要に与える影響(クラインジャパンリミテッド 足立 之彦)
○PAOと合成炭化水素をベースにした高性能な生分解性潤滑剤の日本市場展開(RSC Bio Solutions 富永 英樹氏に聞く)
○硫黄系潤滑油添加剤の最近の動向(DIC 松枝 宏尚)

月刊潤滑経済 2022年1月号 No.682
keizai202201

○トライボロジーに関する自動車用潤滑油の動向(コスモ石油ルブリカンツ 平原 賢志)
○二輪車用4サイクルエンジンオイルの現状と将来動向(ヤマハ発動機 三浦 透)
○PRのページ:自動車用潤滑油

月刊潤滑経済 2021年12月号 No.681
keizai202112

○DLC膜の密着力評価と標準化(宇都宮大学 馬渕 豊)
○トライボコーティングのトピックスと燃料電池セパレータ向けカーボンコーティング(IHIハウザーテクノコーティング 日本支店 滝沢 正明)
○自動車部品における表面技術の研究・開発動向(日産自動車 樋口 毅)
○自動車の省燃費化と耐久性向上を実現するFCVA成膜技術によるta-Cコーティングの適用例(Nanofilm Technologies International Limited Lars Liebenwirth,ナノフィルムテクノロジーズジャパン 諸石 圭二)
○風力発電装置主軸受へのDLCコーティングの適用(NTN 瀨古 一将,中西 雅樹)

潤滑剤銘柄便覧
binran2022

本書は,国内で販売されている潤滑剤を完全網羅した商品事典で,潤滑管理や使用油の選定などにご活用できます。石油連盟,潤滑油協会,全国石油工業協同組合,日本グリース協会,全国工作油剤工業組合,日本防錆技術協会などの加盟会社や輸入品取り扱い業者などの現在国内で流通している全ての油種(車両用潤滑油,舶用エンジン油,工業用潤滑油,固体潤滑剤,合成潤滑油,グリース,工作油剤,さび止め油剤,特殊製品,金属洗浄剤,潤滑油基油/原料用潤滑油)の銘柄対照表と代表性状を整理・収録しています。

月刊潤滑経済 2021年11月号 No.680
keizai202111

○製品含有化学物質の管理および情報伝達・開示に関する潤滑剤ガイダンスの発行(潤滑油協会 山中 正樹)
○農業機械用潤滑油に関する課題と課題解決に向けた取り組み(ヤンマーアグリ 橋本 裕輔)
○水溶性切削油に起因したトラブルを摺動面油バクトラオイルで解決!(EMGルブリカンツ 潤滑油エンジニアリングサポート部ルブエンジニア 樋口 雄也 氏に聞く)
○ステンレス鋼用高性能塩素フリープレス油の開発(ENEOS 江村 敏郎,髙木 智宏)
○油剤の開発における作業環境改善への取り組み(ネオス 北村 雄春)
○熱処理を伴う鋼部品の製造工程例(出光興産 長瀬 直樹)
○ギア&ベアリングの損傷修復の実証~Rewitec添加剤~(クローダ ヨーロッパ ジェンマ・スティーブンソン,クローダジャパン 上野 慶子)

月刊潤滑経済 2021年10月号 No.679
keizai202110

○グリースの最近の話題と超音波エコー法によるグリース潤滑軸受の異常診断(香川大学 若林 利明)
○新素材カルシウム複合石けんグリースの開発(シェル ルブリカンツ ジャパン 渡邊 和也)
○自動車部品用グリースの発展(ニッペコ 雑賀 光哉)
○転がり軸受のトライボロジーと最近の話題(東京理科大学 野口 昭治)
○転がり軸受の革新的な寿命向上を実現する材料・熱処理技術(ジェイテクト 金谷 康平,佐田 隆)
○自動車の省燃費に貢献する自動車用円すいころ軸受技術(NTN 松田 隆太郎)
○軸受・ボールねじ・リニアガイドの状態監視・診断ソフトウェア「ACOUS NAVI™」による予知保全(日本精工 武藤 泰之)

月刊潤滑経済 2021年9月号 No.678
keizai202109

○潤滑管理と潤滑油分析による攻めのメンテナンス~Mobil Serv℠使用油分析によるコンディションモニタリング~(EMGルブリカンツ 潤滑油エンジニアリングサポート部ルブエンジニア 藤原 新吾 氏に聞く)
○潤滑管理の重要性と正しい清浄度管理の実践(RMFジャパン 明石 武山)
○トータルオイルメンテナンスサービスによる設備保全の働き方改革と潤滑油分析技術(東京オイルアナリスト 山中 克浩)
○中赤外分光システムによる潤滑油の劣化傾向の診断(ケイエルブイ 戸田 圭亮)
○お試し洗浄テストによる炭化水素系洗浄剤の洗浄体験~炭化水素系洗浄剤代替のために! NSクリーン実機洗浄テスト~(編集部)
○高機能表面処理洗浄剤HDM-1による金属材料の密着性向上(横浜油脂工業 木村 真典)
○環境対応型フッ素系溶剤の動向(AGC 花田 毅)
○マイクロバブルによる切削油・洗浄液浄化ユニットとその効果(スギノマシン 木下 聖子)

会社情報 MMG 2021年版(月刊「潤滑経済」2021年8月号 No.677)
keizai202108

会社情報(MMG:Machines maintenance Maker’s Guidebook)は,メンテナンスに必要な機器・機材を供給している会社,工業用潤滑油外販店,潤滑剤の測定・分析会社や廃油・廃液処理会社,メンテナンス・サービス会社など関連会社を取りまとめた会社情報を1冊にまとめたメーカーガイドブックです。

月刊潤滑経済 2021年7月号 No.676
keizai202107

○優れた省エネ機器にみるトライボロジーの貢献(東京理科大学 佐々木 信也)
○「e-3Dスクロール」圧縮機を搭載した高効率ヒートポンプチラー“MSV2”(三菱重工サーマルシステムズ 木全 央幸,三菱重工業 佐藤 創)
○家庭用三菱エコキュートP37,P46シリーズ(三菱電機 山口 義文,佐久間 利幸,利根川 徹,井柳 友宏)
○R290対応多用途冷却装置用凝縮器ユニット(MJA形)(三菱電機 山田 博之,井柳 友宏,三菱電機冷熱応用システム 山本 裕章)
○ビル用マルチ空調システム「スーパーマルチuシリーズ」(東芝キヤリア 平山 卓也)
○DUNLOP「エナセーブNEXT III」(住友ゴム工業 北郷 亮太)
○工作機械における油静圧軸受の省エネ化技術(ジェイテクト 大津 雄太,大和 宏樹)
○潤滑油および機械の状態監視とメンテナンス・トライボロジー(福井大学 本田 知己)
○無線センサネットワーク型設備診断システム(旭化成エンジニアリング 吉永 岳)

月刊潤滑経済 2021年6月号 No.675
keizai202106

○DLC膜の摩擦摩耗特性評価技術(東京都立産業技術研究センター 川口 雅弘)
○新たな研究ステージに向かうHiPIMSプロセス開発の最新動向(東京都立大学 清水 徹英)
○DLC膜のはく離耐荷重能試験の国際標準化(産業技術総合研究所 間野 大樹,大花 継頼)
○医療分野に貢献する日本医用DLC研究会の設立と今後の展望(岡山理科大学 中谷 達行,岡山大学 逢坂 大樹)
○ta-C類DLC膜の自動車部品とアルミ成形金型への適用効果(トーヨーエイテック 吉田 善明)
○固体潤滑と特殊潤滑剤の最近の研究動向(名古屋大学 梅原 徳次)
○新規な潤滑剤:液晶潤滑剤による機械の耐久性向上と超低発塵性の実現(機能性液晶材料研究所/山梨大学 原本 雄一郎)

月刊潤滑経済 2021年5月号 No.674
keizai202105

○振動によるエネルギーハーベスティングと今後の展望(京都工芸繊維大学 増田 新)
○IoT,AI によるスマートメンテナンスシステム構築の最新トレンド(マクニカ 福岡 広大,萱田 良)
○切削加工の見える化と潤滑管理による加工の最適化(山本金属製作所 新堂 正俊)
○昭和レトロな工場の圧力計を後からポン付けでデジタル化するアナログメーター可視化サービス(オージス総研 小山 孝司)
○食品機械用グリースの動向(日本グリース 竹田 稜)
○食品機械に使用されるシール技術(NOK 高津 一郎,福岡 智,大塚 雅也)