月刊潤滑経済 2019年7月号 No.652
keizai201907

○続IoT時代における設備診断(大阪市立大学 大学院 川合 忠雄)
○化学プラントにおける設備診断の現状と今後の展開(トクヤマ 森 圭史)
○工作機械の自動化に対応する潤滑油管理・監視への取り組み(高松機械工業 金子 義幸)
○IoTを活用した回転機械簡易モニタリングシステム“TR-COM”の概要と活用事例(酉島製作所 本﨑 和彦)
○鉄粉濃度計測装置による状態監視技術と展望(IHI原動機 西本 功)
○回転機械の予知保全とコンサルティングサービス(ONYX InSight オ ジファン(Oh Jihwan))

月刊潤滑経済 2019年6月号 No.651
keizai201906

○食品機械用グリースの開発(出光興産 中田 英樹)
○医療・医薬・食品製造装置に適したLMガイドとグリースの適用(THK 宇佐美 和也)
○粘弾性測定装置による飲料の食感評価(アントンパール・ジャパン 梶田 康仁,宮本 圭介)
○イベント紹介:FOOMA JAPAN 2019 国際食品工業展の見どころ(編集部)
○環境に配慮した防錆油の最新動向(JXTGエネルギー 須田 聡)
○気化性防錆剤の特徴とその適用(中部キレスト 守山 元紀)
○防錆紙の現状と今後の展望(防錆材技研 清水 良直)

月刊潤滑経済 2019年5月号 No.650
keizai201905

○自動車用潤滑油の市場動向(編集部)
○SIP革新的燃焼技術 エンジントライボロジー研究の活動状況(東京都市大学 三原 雄司)
○自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)について(編集部)
○自動車の軽量化を実現するPEEK樹脂(ダイセル・エボニック 明石 達樹,六田 充輝)
○環境調和型潤滑剤を用いたDLCの超低摩擦特性と自動車摺動部品への適用可能性(東京工業大学 未来産業技術研究所 加納 眞)
○断続切削によるディンプルの高速形成(兼房 西尾 悟)
○ラマン分光法を用いたDLC膜材料特性評価(堀場製作所 奥野 義人)

月刊潤滑経済 2019年4月号 No.649
keizai201904

○製造業におけるIoT取り組みの現状と課題「自社流スマートファクトリー構築メソッド」(日本能率協会コンサルティング 毛利 大)
○第4次産業革命時代の次世代予知保全システム(日本エスケイエフ 安 賁道(ビィー ディーアン))
○工作機械主軸用センサ内蔵軸受ユニットの開発(NTN 植田 敬一)
○多様データセットを用いた深層学習による転がり軸受の損傷診断(日本精工 吉松 修,佐藤 佳宏朗,柴崎 健一)
○KOM-MICSによるつながる工場の実現―コマツ 大阪工場・生産技術開発センタ(編集部)
○固体潤滑研究の最近の動向(名古屋大学 大学院 梅原 徳次)
○PTFE系固体被膜潤滑剤の特性(川邑研究所 川邑 正広)
○境界潤滑下で耐摩耗,低摩擦を発現するナノダイヤモンド潤滑油添加剤(ダイセル 後藤 友尋)
○固体潤滑剤の軸受への適用(ジェイテクト 鈴木 雅裕)

月刊潤滑経済 2019年3月号 No.648
keizai201903

○精密加工における環境対応技術とその動向(科徳数控股份有限公司 坂本 治久)
○研削加工の環境対応化とマイクロ・ナノバブルクーラント法の技術動向(日本工業大学 二ノ宮 進一,富山県立大学 岩井 学)
○クリーンファクトリーを実現する切削油の開発と適用例(出光興産 近藤 隆司,服部 秀章)
○安全性と加工性を追求した低粘度高引火点不水溶性切削油剤(ケミック 水口 直樹)
○ダクトレス換気装置の開発(昭和電機 清原 一益)
○加工精度の安定に寄与する水溶性切削油の管理と自動化の動向(アタゴ 藤井 ちひろ)

月刊潤滑経済 2019年2月号 No.647
keizai201902

○潤滑油添加剤と合成潤滑油の市場動向と技術動向(GSカルテックス 浜口 仁)
○潤滑油添加剤タイプ別一覧/国産主要添加剤メーカーとディーラー一覧/輸入添加剤メーカーと国内販売元一覧
○合成潤滑油基剤タイプ別一覧/国産合成潤滑油基剤メーカーとディーラー一覧/輸入合成潤滑油基剤メーカーと国内販売元一覧
○海外主要パッケージメーカー
○海外主要コンポーネントメーカー
○国内主要コンポーネントメーカー
○合成潤滑油基剤メーカー
○主要販売ディーラー

月刊潤滑経済 2019年1月号 No.646
keizai201901

○大型車用ディーゼルエンジン油の動向(コスモ石油ルブリカンツ 赤松 篤)
○2サイクルガソリンエンジン油におけるJASO 規格の最新状況と市場動向(スズキ 山崎 猛)
○自動車用途向け出光トラクションフルードの低温特性(出光興産 伊藤 耕輝,岩崎 猛)
○低粘度化した新還元添加剤による自動車と産業機械用における合成油の寿命延長と省エネルギー効果(崇城大学 大学院 里永 憲昭,D1ケミカル 渡邉 孝司,園田 智之)
○自動車の進化に貢献するPEEK樹脂(ダイセル・エボニック 六田 充輝,明石 達樹)

月刊潤滑経済 2018年12月号 No.645
keizai201812

○表面テクスチャリングの最近の動向(産業技術総合研究所 是永 敦)
○エンジン摺動部品へのテクスチャリング(東京都市大学 伊東 明美)
○長期的な留置に耐えうる動脈硬化症病変に対する新しいステントの開発:プラズマ技術による表面改質の先端応用(東海大学/慶應義塾大学 長谷部 光泉,松本 知博,慶應義塾大学 前川 駿人,尾藤 健太,堀田 篤,鈴木 哲也)
○DLCコーティングによる包装容器への適用(鹿毛技術士事務所 鹿毛 剛)
○DLC成膜装置のスマート化とIoT活用(ナノテック 平塚 傑工)
○表面力評価で得る新評価軸(エリオニクス 長谷川 真之)
○マイクロスクラッチ試験機による測定事例(レスカ 新井 大輔)
○トライボロジー解析の新提案―二次元機械特性評価システム―(東陽テクニカ 岩田 敏一)

潤滑剤銘柄便覧
binran2019

本書は,国内で販売されている潤滑剤を完全網羅した商品事典で,潤滑管理や使用油の選定などにご活用できます。石油連盟,潤滑油協会,全国石油工業協同組合,日本グリース協会,全国工作油剤工業組合,日本防錆技術協会などの加盟会社や輸入品取り扱い業者などの現在国内で流通している全ての油種(車両用潤滑油,舶用エンジン油,工業用潤滑油,固体潤滑剤,合成潤滑油,グリース,工作油剤,さび止め油剤,特殊製品,金属洗浄剤,潤滑油基油/原料用潤滑油)の銘柄対照表と代表性状を整理・収録しています。

月刊潤滑経済 2018年11月号 No.644
keizai201811

○グリース研究の最近の動向(香川大学 若林 利明)
○鉄道車両用グリースについて(鉄道総合技術研究所 日比野 澄子)
○電装補機軸受用グリースの性能と特徴(協同油脂 簗 弘樹)
○産業用ロボット精密減速機用グリースに関するニーズと対策(出光興産 中田 英樹)
○精密機械用グリースの動向(ニッペコ 木村 洋介)
○船舶用生分解性グリースの技術動向(日本グリース 土井 理史)
○船舶の排ガス(SOx)規制と燃料および潤滑油の動向(JXTGエネルギー 小山 成)
○SOx排出規制に対する舶用2ストロークディーゼル機関の対応(三井E&Sマシナリー 森田 孝宏)

基礎から学ぶ潤滑管理
junkatsukanri

機械の振動についての基礎的な知識から,振動測定用センサ,渦電流式変位センサ,状態監視モニタ,機械の状態監視と診断の関連規格,振動解析・診断システム等,大型回転機械の状態監視と診断に関してできるだけ分かりやすく解説しています。
本書は,「月刊 潤滑経済」の連載「基礎から学ぶ大型回転機械の状態監視と診断(2015年6月号~2016年4月号まで掲載)」(協力:新川電機)を再編集し,単行本化したものです。

月刊潤滑経済 2018年10月号 No.642
keizai201810

○NSクリーンWエマル洗浄について(ENEOSサンエナジー 山内 辰也)
○環境対応型フッ素系溶剤の開発(AGC 化学品カンパニー 光岡 宏明)
○リサイクルできる新しい水溶性クリーナー Castrol Techniclean XBC(BPジャパン 古郡 純孝)
工作機械のトライボロジーと工作機械用転がり軸受の技術動向(東京理科大学 野口 昭治)
○工作機械のIoT化・インテリジェント化に向けたAEセンシング(埼玉工業大学 長谷 亜蘭)
○2018年上半期の工作機械需給動向と今後の展望(日本工作機械工業会)
○チタン合金加工における油滴挙動に着目した高潤滑水溶性切削油剤の開発(大阪大学 大学院 杉原 達哉)
○PUCコロイドミル®による切削油剤の高品質化・生産効率向上化(マウンテック 河野 直)