月刊潤滑経済 2017年3月号 No.623
keizai201703

○最新の工作機械と工作機械に使用される潤滑剤について(OKK 大西 賢治)
○CFRP専用切削油剤の開発(ユシロ化学工業 渡邉 優)
○油管理の高度化によるタービン調速システムの健全性向上(プラントテクノス 山岸 久人)
○第28回東京国際工作機械見本市「JIMTOF 2016」(機械屋 太田 昭夫)
○使用環境に合わせてカスタマイズできるミストコレクタ「ミストレーサ CRMタイプ」(昭和電機)
○ハイブリッドシステム活用によるIoT に対応した利用価値の提案~モノづくり現場でのロス削減への貢献~(ダイキン工業)
○航空機部品マシニング加工のための独自の水溶性切削油剤「ECOCOOL S 761 B」(フックスジャパン)

月刊潤滑経済 2017年2月号 No.622
keizai201702

○合成潤滑油と潤滑油添加剤の動向(JXエネルギー 田川 一生)
○船舶用潤滑油と添加剤の動向(シェブロンジャパン 杉田 隆)
○防錆・防食剤と摩耗防止剤の動向(BASFジャパン 渡邉 亨)
○高分子型FM剤による摩擦摩耗コントロール~低粘度エンジンオイルおよびDLCコンタクト面での挙動~(Croda International Plc. David Gillespie, Aitziber viadas, John Eastwood,クローダジャパン 上野 慶子)
○潤滑油用脂肪酸エステルの動向(日油 加治木 武)
○環境対応型難燃性油圧作動油―脂肪酸エステル系作動油「クイントルブリック」―(日本クエーカー・ケミカル 武田 健吾)

月刊潤滑経済 2017年1月号 No.621
keizai201701

○エンジン油の規格動向―GF-6,CK-4/FA-4およびJASO規格を中心に―(内藤 康司)
○二輪車用4サイクルエンジンオイル規格と将来動向(ヤマハ発動機 三浦 透)
○ガソリンエンジン油の交換実態調査と省燃費油の普及について(潤滑油協会 車両用油分科会)
○自動車のナノトライボシミュレーション技術(兵庫県立大学 大学院 鷲津 仁志)
○グローバル&エコカー戦略と水素社会(ディレクトフォース 山﨑 雅史)
○油溶性ポリアルキレングリコールによるエンジンオイルおよびギヤオイルの性能向上(ダウ・ケミカル(中国)投資有限公司 上海,中国 韩耀坤(ヤオクン・ハン),Ashish Kotnis(アシシュ・コットニス))

月刊潤滑経済 2016年12月号 No.620
keizai201612

○AIH-FPPによる金属間化合物コーティング(慶應義塾大学 小茂鳥 潤)
○斜投射微粒子ピーニング(Angled-FPP)による周期的微細構造の形成と摺動部材への適用の可能性(東京都市大学/理化学研究所 亀山 雄高,理化学研究所 春日 博,加藤 照子,大森 整)
○自動車用エンジン摺動部品へのDLC適用(KANO Consulting Office 加納 眞)
○DLCおよび硬質被膜の密着性に関する有限要素解析(静岡大学 早川 邦夫)
○冷間鍛造におけるDLC-Si被覆工具と加工油の組み合わせ潤滑効果(名古屋工業大学 北村 憲彦)
○トライボロジー評価法と応用(日本サーマル・コンサルティング 浦山 憲雄)
○表面力測定装置による新たな表面評価の実現(エリオニクス 小林 隼人)

潤滑剤銘柄便覧
binran2017

本書は,国内で販売されている潤滑剤を完全網羅した商品事典で,潤滑管理や使用油の選定などにご活用できます。石油連盟,潤滑油協会,全国石油工業協同組合,日本グリース協会,全国工作油剤工業組合,日本防錆技術協会などの加盟会社や輸入品取り扱い業者などの現在国内で流通している全ての油種(車両用潤滑油,舶用エンジン油,工業用潤滑油,固体潤滑剤,合成潤滑油,グリース,工作油剤,さび止め油剤,特殊製品,金属洗浄剤,潤滑油基油/原料用潤滑油)の銘柄対照表と代表性状を整理・収録しています。

月刊潤滑経済 2016年11月号 No.619
keizai201611

○工作機械のトライボロジー研究会の発足と最近の話題(東京理科大学 野口 昭治)
○工作機械の需要動向と今後の展望(日本工作機械工業会)
○工作機械に重要な潤滑油の特性とは?(EMGマーケティング 藤原 新吾)
○耐クーラント性新規グリース技術について(BPジャパン 宮下 功雄)
○高精度・高圧クーラントによる加工技術(サンドビック 辻 創)
○『ものづくり』に貢献するフィルトレーションの重要性(トリプルアール工業 生井 映久)
○JIMTOF 2016 第28回日本国際工作機械見本市のミドコロ(編集部)
○自動車モータ用グリースの要求性能とその対応技術について(コスモ石油ルブリカンツ 渡部 萌)
○製鉄設備用非延焼性グリースについて(協同油脂 笠原 教行)

月刊潤滑経済 2016年10月号 No.618
keizai201610

○水系洗浄剤の種類・用途と取り扱いについて(第一工業製薬 中川 和典)
○ファインバブルによる油分洗浄と使用事例(大生工業 加藤 克紀)
○変調超音波による新型超音波洗浄機「PHENIXHYPER」(カイジョー 長谷川 浩史)
○Green Vapor洗浄機―新しい蒸気洗浄方法の提案―(ジャパン・フィールド 内野 正俊)
○洗浄技術検定制度の発足について(日本産業洗浄協議会 簗瀬 亙一)
○漏れに困っている技術者のためのわかりやすいシール技術―パッキン編―(トライボロジーアドバイザー 似内 昭夫)

月刊潤滑経済 2016年9月号 No.617
keizai201609

○ネットワークの概要と取り組み(東北大学 多元物質科学研究所 田邉 匡生,東北大学 多元物質科学研究所 原子分子材料科学高等研究機構 栗原 和枝)
○基礎科学と技術をつなぐ先端計測技術の開発(東北大学 多元物質科学研究所 水上 雅史,粕谷 素洋,東北大学 多元物質科学研究所 原子分子材料科学高等研究機構 栗原 和枝)
○濃厚ポリマーブラシの優れた潤滑特性とその応用展開(京都大学 化学研究所 辻井 敬亘,榊原 圭太)
○「環境と新冷媒国際シンポジウム」について(日本冷凍空調工業会 長谷川 一広)
○カーエアコン,空調,低温機器分野における冷媒と冷凍機油の動向(出光興産 川口 泰宏)
○冷媒と冷凍機油の変遷とその動向(松村石油 山﨑 鉄平)
○HFO系低GWP次世代冷媒オプテオン(TM)について(三井・デュポンフロロケミカル 石川 淳一)
○R32冷媒を採用した空調システム(ダイキン工業 平良 繁治)
○~インタビュー~ 高効率,省エネ性に優れる自然冷媒冷凍機(前川製作所 NewTon事業B生産グループ製品技術チームに聞く)

会社・商品情報 2016年版(月刊「潤滑経済」2016年8月号 No.616)
keizai201608

メンテナンスに必要な機器・機材を取りまとめた商品情報と,それを供給している会社,工業用潤滑油外販店,油測定・分析会社や廃油・廃液処理会社,メンテナンスサービス会社など関連会社を取りまとめた会社要覧の両方を1冊にまとめたガイドブックです。会社と商品をカテゴリーごとに分類し,会社一覧表,商品一覧表,会社紹介,商品紹介の項目で掲載しています。

月刊潤滑経済 2016年7月号 No.615
keizai201607

○IoT時代の新たなものづくりを目指すインダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(編集部)
○スマートフィルタ II(高機能型オフラインフィルタ) 精密濾過とオイル状態監視(汚染・劣化)の融合
 ―高精度フィルトレーションからリアルタイム状態監視(オイル清浄度モニタリング)への展開―(RMFジャパン テクニカルサポートDiv)
○油圧作動油によるメンテナンスの簡素化と省エネルギー化(昭和シェル石油 藤井 晶子)

基礎から学ぶ大型回転機械の状態監視と診断
joutaikansi01

機械の振動についての基礎的な知識から,振動測定用センサ,渦電流式変位センサ,状態監視モニタ,機械の状態監視と診断の関連規格,振動解析・診断システム等,大型回転機械の状態監視と診断に関してできるだけ分かりやすく解説しています。
本書は,「月刊 潤滑経済」の連載「基礎から学ぶ大型回転機械の状態監視と診断(2015年6月号~2016年4月号まで掲載)」(協力:新川電機)を再編集し,単行本化したものです。

月刊潤滑経済 2016年6月号 No.613
keizai201606

○食品機械用潤滑油によるリスク管理と潤滑剤の動向(EMGマーケティング 平松 洋治朗)
○食品機械用リニアガイドの設計(日本精工 中野 健太)
○食品機械用オイルシールとグリース(武蔵オイルシール工業 宮澤 法和)
○FOOMA JAPAN 2016 国際食品工業展のミドコロ(編集部)
○漏れに困っている技術者のためのわかりやすいシール技術―ガスケット編―(トライボロジーアドバイザー 似内 昭夫)