○環境対応型フッ素系溶剤の開発(旭硝子 化学品カンパニー 三木 寿夫)
○炭化水素系洗浄剤「NSクリーン」の特長(ENEOSサンエナジー 山内 辰也)
○新型フッ素系洗浄装置の開発(クリンビー 岡村 和彦)
○水系洗浄機の動向と洗浄品質測定(森合精機 松村 繁廣)
機械の状態監視診断技術者(サーモグラフィ)認証制度の動向(防衛大学校 小笠原 永久)
○赤外線サーモグラフィによる非破壊検査とその適用事例(サーモグラファー 山越 孝太郎)
投稿者: makotok
○油圧機器と油圧作動油のトライボロジー(室蘭工業大学 風間 俊治)
○建設機械のメンテナンスとトライボロジー(日立建機 秋田 秀樹)
○油圧作動油に要求される性能について(EMGルブリカンツ 大槻 一喜)
○油圧作動油・潤滑油のリアルタイム監視と異常即時感知による機器のリライアビリティ向上を実現するプロアクティブ・メンテナンス・ツール「作動油清浄度センサ SWIFT Real Time Oil Checker SWIFTROCK(TM)」(ヤマシンフィルタ 江澤 和己,石塚 雅規)
○生分解性・水可溶性油圧作動油「バーレルハイドロリックオイル BIO-46W」(松村石油 中西 径)
○産業機械における給油・給脂(アズビルTACO 佐々木 政彰)
○DYNAVIS(R)テクノロジーとその活用事例(エボニック ジャパン 井上 保明)
○潤滑油の分析による設備管理の動向(ジャパン・アナリスト 塩沢 歩)
メンテナンスに必要な機器・機材を取りまとめた商品情報と,それを供給している会社,工業用潤滑油外販店,油測定・分析会社や廃油・廃液処理会社,メンテナンスサービス会社など関連会社を取りまとめた会社要覧の両方を1冊にまとめたガイドブックです。会社と商品をカテゴリーごとに分類し,会社一覧表,商品一覧表,会社紹介,商品紹介の項目で掲載しています。
○プロアクティブ・メンテナンスとトライボロジー(福井大学 本田 知己)
○IoT時代における設備診断(大阪市立大学 大学院 川合 忠雄)
○高剛性作動油の特徴と効果(出光興産 青木 慎治,永井 利幸)
○油圧装置のメンテナンスについて(JXジュンテック 岡村 直紀)
○低速回転軸受のAE計測による損傷診断(JFEアドバンテック 小田 将広,吉良 耕一)
○IoT対応型 スマートフィルタを活用したIoT時代の潤滑油清浄度管理 精密濾過×オイル状態監視(汚染・劣化)×IoT(RMFジャパン テクニカルサポートDiv)
○食品機械用潤滑剤の使用分野および技術動向(JXTGエネルギー 藤田 晶子)
○食品機械用潤滑油への要求性能(前川製作所 江龍 晃)
○直動システムに最適な食品機械用潤滑剤(THK 大木 美香)
○食品工場等で使用されるオイルフリーコンプレッサー(IHI回転機械 藤田 祐章)
○食品加工機械におけるPEEK樹脂の適用(ダイセル・エボニック 澤田 克己)
○新製品レビュー:ドライアイスを使用したチェーンのスラッジ洗浄機―JAX-JAPAN(編集部)
○イベント紹介:FOOMA JAPAN 2017 国際食品工業展のミドコロ(編集部)
○DLC膜の国際標準化動向とDLC工業会(ナノテック 平塚 傑工)
○DLCコーティング評価のためのボール・オン・ディスク摩擦摩耗試験の留意点(ナノコート・ティーエス 熊谷 泰,坂下 武雄)
○医療分野におけるDLCコーティングの技術動向(岡山理科大学 中谷 達行)
○金型の寿命延長や成形不良低減に貢献するPVDコーティング技術(ユケン工業 松田 力)
○プラズマCVD法による新機能膜の特性とその応用(オリエンタルエンヂニアリング 河田 一喜)
○ショットピーニング技術と最新評価技術の開発動向(ショットピーニング技術協会 当舎 勝次)
○固体潤滑研究の最近の動向(名古屋大学 大学院 梅原 徳次)
○トライボ複合材料の最近の動向(ヒロプランニング・ヒロテクノ研究所 広中 清一郎)
○固体被膜潤滑剤の最近の動向(川邑研究所 川邑 正広)
○自己潤滑すべり軸受の最近の動向(オイレス工業 山根 敏博)
○トライボロジー材料の樹脂軸受への適用事例(NTN精密樹脂 石井 卓哉)
本書は,輸出・輸入された機械設備を国内外の現場でトラブルなく運転できるように世界に販売網を持つ主要メジャーと日本国内主要メーカーの潤滑油剤の銘柄対照表と,各潤滑油剤メーカーの世界各地での商品入手先,技術問い合わせ先名簿を英文で詳細に掲載し,この一冊でどこの国でも潤滑油の選定,購入が出来るように企画編集した“International Lube Data Book (ILDA) アジア版2012”の改訂版です。
○最新の工作機械と工作機械に使用される潤滑剤について(OKK 大西 賢治)
○CFRP専用切削油剤の開発(ユシロ化学工業 渡邉 優)
○油管理の高度化によるタービン調速システムの健全性向上(プラントテクノス 山岸 久人)
○第28回東京国際工作機械見本市「JIMTOF 2016」(機械屋 太田 昭夫)
○使用環境に合わせてカスタマイズできるミストコレクタ「ミストレーサ CRMタイプ」(昭和電機)
○ハイブリッドシステム活用によるIoT に対応した利用価値の提案~モノづくり現場でのロス削減への貢献~(ダイキン工業)
○航空機部品マシニング加工のための独自の水溶性切削油剤「ECOCOOL S 761 B」(フックスジャパン)
○合成潤滑油と潤滑油添加剤の動向(JXエネルギー 田川 一生)
○船舶用潤滑油と添加剤の動向(シェブロンジャパン 杉田 隆)
○防錆・防食剤と摩耗防止剤の動向(BASFジャパン 渡邉 亨)
○高分子型FM剤による摩擦摩耗コントロール~低粘度エンジンオイルおよびDLCコンタクト面での挙動~(Croda International Plc. David Gillespie, Aitziber viadas, John Eastwood,クローダジャパン 上野 慶子)
○潤滑油用脂肪酸エステルの動向(日油 加治木 武)
○環境対応型難燃性油圧作動油―脂肪酸エステル系作動油「クイントルブリック」―(日本クエーカー・ケミカル 武田 健吾)
○エンジン油の規格動向―GF-6,CK-4/FA-4およびJASO規格を中心に―(内藤 康司)
○二輪車用4サイクルエンジンオイル規格と将来動向(ヤマハ発動機 三浦 透)
○ガソリンエンジン油の交換実態調査と省燃費油の普及について(潤滑油協会 車両用油分科会)
○自動車のナノトライボシミュレーション技術(兵庫県立大学 大学院 鷲津 仁志)
○グローバル&エコカー戦略と水素社会(ディレクトフォース 山﨑 雅史)
○油溶性ポリアルキレングリコールによるエンジンオイルおよびギヤオイルの性能向上(ダウ・ケミカル(中国)投資有限公司 上海,中国 韩耀坤(ヤオクン・ハン),Ashish Kotnis(アシシュ・コットニス))
○AIH-FPPによる金属間化合物コーティング(慶應義塾大学 小茂鳥 潤)
○斜投射微粒子ピーニング(Angled-FPP)による周期的微細構造の形成と摺動部材への適用の可能性(東京都市大学/理化学研究所 亀山 雄高,理化学研究所 春日 博,加藤 照子,大森 整)
○自動車用エンジン摺動部品へのDLC適用(KANO Consulting Office 加納 眞)
○DLCおよび硬質被膜の密着性に関する有限要素解析(静岡大学 早川 邦夫)
○冷間鍛造におけるDLC-Si被覆工具と加工油の組み合わせ潤滑効果(名古屋工業大学 北村 憲彦)
○トライボロジー評価法と応用(日本サーマル・コンサルティング 浦山 憲雄)
○表面力測定装置による新たな表面評価の実現(エリオニクス 小林 隼人)