月刊潤滑経済 2013年4月号 No.574
keizai201304

○トライボコーティングとDLC―進化するDLCコーティング技術―(ナノコート・ティーエス 熊谷 泰)
○DLC膜における国際標準化の最新動向(長岡技術科学大学 斎藤 秀俊)
○DLC膜の品質管理のための評価試験技術(ナノテック 平塚 傑工)
○転がり軸受への適用のためのDLC被膜の密着性向上(日本精工 佐藤 努)
○DLCにおける信頼性向上と応用例(日本アイ・ティ・エフ 辻岡 正憲)
○トライボロジー試験機ガイド
  オートマックス,三洋貿易,CSM Instruments SA,パーカー熱処理工業,日立ハイテクサイエンス,レスカ

月刊潤滑経済 2013年3月号 No.573
keizai201303

○難削材加工の考え方(広島大学 大学院 關谷 克彦)
○最新工具による加工技術と工作油剤の影響について(オーエスジー 今泉 悦史)
○耐熱合金用水溶性切削油の実用性能(出光興産 北山 雅允)
○廃油処理の現状と廃油再生技術(industria 福田 寛人)

月刊潤滑経済 2013年2月号 No.572
keizai201302

○グループIII潤滑油基油の動向(SKルブリカンツジャパン 橋本 哲也)
○建設機械の油圧作動油と添加剤の動向(エボニック デグサ ジャパン 内藤 康司)
○エステル系合成潤滑油の動向(日油 加治木 武)
○金属加工油に用いられる界面活性剤の機能(日本界面活性剤工業会 小橋 仁)
○化審法の概要と最近の動向について(経済産業省 製造産業局 化学物質管理課)
○中国・台湾・韓国における化学物質規制の概要(産業環境管理協会 松浦 徹也)
○環境負荷物質の法規制とグリーン調達(日本精工 中 道治)

月刊潤滑経済 2013年1月号 No.571
keizai201301

○バイオ燃料の国際標準化の動向(石油産業技術研究所 西川 輝彦)
○自動車用ガソリン・ディーゼルエンジン油の規格動向(エボニック デグサ ジャパン 内藤 康司)
○GTLベースオイルと潤滑油(クラインジャパンリミテッド 足立 之彦)
○自動車用エンジン油の市場動向(編集部)

月刊潤滑経済 2012年12月号 No.570
keizai201212

○テクスチャリング表面のトライボロジーにおける研究とその動向(東京理科大学 佐々木 信也)
○テクスチャの接触解析と評価手法(岩手大学 内舘 道正)
○銅合金摺動部材の開発―固体潤滑成分・テクスチャリングの適用(栗本鐵工所 佐藤 知広)
○転がり-すべり接触下の摩擦に及ぼす表面粗さの影響(ジェイテクト 松山 博樹)
○ナノインデンテーション装置の紹介 局所領域の機械特性評価方法(オミクロン ナノテクノロジー ジャパン 大川 登志郎)
○走査型プローブ顕微鏡による材料表面の局所ヤング率計測法について(エスアイアイ・ナノテクノロジー 渡邉 将史)
○ポイントオートフォーカス式による三次元表面性状測定(三鷹光器 広瀬 一)

月刊潤滑経済 2012年11月号 No.569
keizai201211

○製造設備の高齢化に対応するメンテナンス・ストラテジー(東京大学・香川大学名誉教授 木村 好次)
○油圧作動油の省エネルギー効果評価方法について (タカコ 小曽戸 博,潤滑油協会 飛弾 茂徳,岩井 雄俊,大塚 正和)
○潤滑油の状態監視によるライフサイクルコスト低減(ハイダック 水村 彰志)
○工業用潤滑油からの省エネルギー化による節電対策(出光興産 見富 健志)
○電力需給緩和に貢献する自家発電用ガスエンジン油(EMGマーケティング 岡田 孝利)
○ガスエンジン油銘柄対照表/性状一覧表(編集部)

月刊潤滑経済 2012年10月号 No.568
keizai201210

○工作機械すべりガイドの摩擦特性と低摩擦実現のメカニズムについて(オークマ 則久 孝志)
○動圧すべり案内面の構成部品と技術動向(ジェイテクト 齊藤 利幸)
○産業用洗浄剤の市場規模と排出抑制対策の課題(みずほ情報総研 和田 宇生)
○洗浄部品の油分清浄度評価(東ソー 岩部 一宏)
○洗浄循環論(ジャパン・フィールド 北村 裕夫)
○洗浄液リサイクル装置「はなれ技くん I 型」による洗浄廃液の減量化(東製 冨原 常生)
○フッ素系洗浄剤を使った最近の洗浄プロセス(旭硝子 花田 毅)

月刊潤滑経済 2012年9月号 No.567
keizai201209

○潤滑油中のスラッジの分析(エス・ブイ・シー東京 和田 叔憲)
○蛍光X線分析装置による使用済み潤滑油分析(執筆:スペクトリス パナリティカル事業部 山路 功)
○FT-IRによる潤滑油の分析(サーモフィッシャーサイエンティフィック 小松 守)
○ガスクロマトグラフィーおよびフーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)によるバイオ燃料と潤滑油分析(アジレント・テクノロジー 関口 桂,遠藤 政彦)
○水溶性焼入れ液による環境負荷低減(出光興産 有田 裕司)
○工程の簡素化を実現する一液型冷間鍛造用潤滑剤(大同化学工業 黒田 将文)

会社・商品情報 2012年版(月刊「潤滑経済」2012年8月号 No.566)
keizai201208

メンテナンスに必要な機器・機材を取りまとめた商品情報と,それを供給している会社,工業用潤滑油外販店,油測定・分析会社や廃油・廃液処理会社,メンテナンスサービス会社など関連会社を取りまとめた会社要覧の両方を1冊にまとめたガイドブックです。会社と商品をカテゴリーごとに分類し,会社一覧表,商品一覧表,会社紹介,商品紹介の項目で掲載しています。

月刊潤滑経済 2012年7月号 No.565
keizai201207

○オイルシールの省エネや環境への貢献(NOK 鈴木 望)
○民間航空機用シールシステムの最新事例(執筆:トレルボルグシーリングソリューションズ Torben Andersen,翻訳・要約:日本トレルボルグシーリングソリューションズ 佐藤 洋)
○メカニカルシールの市場・技術動向(イーグルブルグマンジャパン 高橋 秀和)
○バルブ用グランドパッキンの技術動向(日本ピラー工業 高山 剛)
○油圧機器用パッキンの技術動向(阪上製作所 清水 孝悦)
○環境に対応したガスケットの動向(日本バルカー工業 出口 聡美,西田 隆仁)

ILDA 2012 -ASIA-(International Lube Data Book 潤滑剤銘柄対照国際版)
ilda2012

本書は,輸出・輸入された機械設備を国内外の現場でトラブルなく運転できるように世界に販売網を持つ主要メジャーと日本国内主要メーカーの潤滑油剤の銘柄対照表と,各潤滑油剤メーカーの世界各地での商品入手先,技術問い合わせ先名簿を英文で詳細に掲載し,この一冊でどこの国でも潤滑油の選定,購入が出来るように企画編集した“International Lube Data Book(ILDA) 2006 -ASIA-”の改訂版です。

月刊潤滑経済 2012年6月号 No.564
keizai201206

○自動車電装部品に使用されるグリースの動向(デンソー 池島 昌三)
○建設機械用潤滑油とグリースの動向(日立建機 秋田 秀樹)
○自動車補機軸受用潤滑剤(NOKクリューバー 若松 英徳,渡辺 祐史)
○自動車の変速機用すべり軸受の技術動向(大豊工業 伊藤 克人)
○超大型ダンプトラック・ホイール軸受の動向と高機能化(NTN 内藤 健一郎)
○最近の自動車エンジン用すべり軸受におけるトライボロジーの課題とその対応(大同メタル工業 岡本 裕)